昨日の記事から、「校内順位決定方式」について書かせていただきます。
まず、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴの5つ型があります。
Ⅰ:内申点×2+当日点・・・そのまま
Ⅲ:内申点×2+当日点×1.5・・・当日点超重視
Ⅴ:内申点×2+当日点×2・・・当日点超重視
ⅣとⅤは昨年より追加された決定方式です・・・区別するために「超重視」としました。
この計算式に則って、各校順位を決めていきます。
愛知県の公立高校入試は、2校選択できますので、合格者決定には学校間での調整があります。
(調整といっても話し合いなどが行われるわけではなく、第1志望に合格したかどうかということで、第1志望校に合格していた場合、その生徒が第2志望校にも合格していれば、その合格は取り消され、その分順位が繰り上がるということです。)
令和6年度入試の当校近隣人気校(全て普通科)は・・・
Ⅰ型
日進西高校・東郷高校
Ⅱ型
なし
Ⅲ型
なし
Ⅳ型
なし
Ⅴ型
瑞陵高校・名東高校・昭和高校・天白高校
近隣ではないですが通いやすさから・・・
名古屋西高校:Ⅴ型(昨年度Ⅲ型から変更されました)
ここのところ人気な・・・
中村高校:Ⅲ型
いわゆる上位校が「Ⅴ」型を選択しており、中堅校が「Ⅰ」型もしくは「Ⅲ」型、下位校が「Ⅱ」型という選択が多いようです。
その他の学校及び詳細は下記をご参照ください。