塾ブログ|個別指導Axis原校(名古屋市天白区の個別指導型学習塾)

塾長による塾での日常や入試関連などの教育情報、学習法や指導法を発信しています。

大学入試の偏差値

一昨日、昨日と高校入試の事について書いてきましたが、志望校を検討する上でやはり気になるのが「偏差値」ですよね。

現在の自分の立ち位置や目標との距離などを知るための数値となります。

 

この偏差値ですが、もうご存じだとは思いますが、一つの偏差値が全て通用するわけではありません。

あくまでも受けた試験に対する偏差値となりますので、何の試験の偏差値かを念頭言置いてください。

そのためには、同じ目標をもった母体数が多い試験を受けるといいですね。

愛知県の場合は、「愛知全県模試」一択だと思います。

但し、上位トップ校と言われる志望校に限っては、佐鳴さんなどが受けられる「進学模試」(だったと思います)も有効だと思います。

 

前置きが長くなりましたが、言いたい事は、高校入試の偏差値と大学入試の偏差値を一緒にしないでくださいという事です。

学力の上から下までほぼ全員が受験する高校入試と行きたいと願う生徒だけが受験する大学入試とでは偏差値の意味合いが全く違ってきます。

 

分かりやすく極端に説明すると・・・

生徒が100人いたとします。

高校入試の偏差値は100人全員が受験した時の偏差値です。

一方大学入試の偏差値は、上位50人が受験した時の偏差値という感じです。

なので、高校入試の偏差値50は真ん中と言っていいでしょうが、大学入試の偏差値50は上位1/4ということになります。

 

分かりやすくするために極端な例にしましたが、同じ偏差値50でも違うものだという認識をもってください。

ご存じの方も多いと思いますが、目安としては、大学入試の偏差値に+10したものが高校入試の偏差値レベルと思ってください。

例えば・・・

○○大学○○学部:偏差値50

という場合は、高校入試の偏差値に換算すると偏差値60くらいを求められているということです。

加えて、理系学部であればさらに+5~10くらい必要です。

当然、私立、国公立でも変わってきます。

 

何が言いたいかというと・・・

高校入試と同じように大学入試を捉えると痛い目に遭いますよということです。

中3受験生は大学進学も考えているなら、高校入学後の事も見据えながら、しっかりと頑張ってください。

考え方は分かっていても、それを実行に移すのかどうかはあなた次第です。

 

※中学入試はさらに違ってきます・・・各小学校の上位のみが受験するようなものですので。