本日は第4回愛知全県模試です。
今回より3年ぶりに公開会場受験が復活しましたので、ほとんどの生徒は会場で受験しているのですが、一部生徒は塾内での受験を希望したので、塾でも同日開催中です。
今回より、本番に備えて、全県模試でもマークシートの解答方式です。
マークシート・・・きちんと塗れているといいんですが。
マークの仕方を何度も確認はしましたが心配で・・・何か他に役立つものはないかとネットサーフィンをしていたら、色々なブログでも紹介されていましたが、マークシート用(?)のシャープペンなどというものがありましたので、人数分購入して生徒に渡しました。
これの0.9㎜を選択しました。
マークシートには1.3㎜がお勧めなようでしたが、マークする以外の事も鑑みて、0.9㎜にしました。
私自身も使用してみましたが、普段使いのシャープペン(0.5㎜)よりは、若干塗りつぶしやすいかなとは感じました。
もちろん塗りつぶす以外の使用も違和感はなかったです。
慣れているものの方がいいかとも思ったのですが、一度使ってみて、使いやすいそうだと感じたら、使いなさいという程度で勧めておきましたが。
まあ、何を使用しようが、ミスなく終えてくれることを願うばかりです。
私立の志望校の目安にもなる模試なので、しっかり結果を残してきてほしいものです。
本日の会場は「愛工大名電高校」なのですが、あの校舎や設備を見たら・・・「私、名電行きたいかも!」と言ってくる生徒がいそうな気もするな~汗