塾ブログ|個別指導Axis原校(名古屋市天白区の個別指導型学習塾)

塾長による塾での日常や入試関連などの教育情報、学習法や指導法を発信しています。

中受・・・その②

昨日は途中で切り上げてしまいまして、失礼しました。

 

さて、続きですが・・・

本人にももう一度来てもらって、指導者に再度理解状況を確認してもらいながら、その間に保護者の方と今後について協議しました。

 

①現在の塾でそのまま頑張る

②現在の塾をメインにスポットで当校がフォローする

③完全に移籍(転塾)する

 

この3点を提案した結果、やはり③を望まれました。

そりゃまそうですよね・・・但し、現在の理解状況によっては、どこまで出来るか・・・

保護者の方には、そのままお待ちいただいて、私も本人の下へ・・・

 

あらら・・・夏前に体験に来た時とよりも、ちょっと遅れてしまっているんじゃないかという状況

これは塾だけの問題ではなさそう・・・そう言えばトイレに籠るとも言ってたな

 

理解状況の確認も終わって、本人同席で面談開始

私「○○さん、今日授業してみてどうだった?」

生徒「うーん、あんまり出来なかった」

私「そうみたいだね。家で勉強はしていますか?」

保護者「家じゃやらないので、勉強は全て塾の自習室を使わせてもらって、やらせてます」

私「塾の自習室は、誰か見ている状況ですか?」

保護者「それは分かりません」

私「胃腸が弱く、トイレに籠る事が多いという事でしたが、頻繁にありますか?」

保護者「家では、頻繁と言うほどではないですが、塾では分かりません」

本人にも確認すると

生徒「しょっちゅうではないけど、入ると(トイレに)長いです」

私「中学受験はしたい?」

生徒「したいです」

私「公立中学はいや?」

生徒「(受験する)中学に行きたい」

 

志望校は中堅校で、標準レベルまでがしっかり出来ていれば合格の可能性大

ただし、1校受験(ダメなら公立へ)

本人にやる気は見られないが、公立中学には行きたくない・・・話を聞いていると、多分今更公立中学へというのは格好悪いと思っていることが理由だと想像できた

 

まずは、塾に毎日来ること(これは保護者の方からの要望もあり問題なさそう)

授業は、自学習含めて状況を確認しながらでないと無駄に終わってしまう可能性もあるので、まずは「数学」を仕上げる事を最低限として、週2回、後は必要に応じて、追加提案をするということで、受け入れました。

 

受け入れてからは、まあ大体想像通り・・・トイレに籠るのも全てがというわけではないですが、大半が勉強から逃げるため(こういう生徒は一定数います)

自習も私から一番見えにくい席を取り、やってるふり

復習課題も適当という有り様

 

保護者の方とも相談し、スパルタとまではいきませんが、本人とも毎日話し、少しでも前向きにさせつつ、強制的であっても勉強させていくことを繰り返し(当然自習は私の目の前)、何とか受験までの3ヶ月で見れるようにはなりました。

後は、願うばかりでしたが、どうにか合格もいただけました。

 

この生徒は、いわゆる地頭があったことと、社会が得意であったことなどが功を奏しましたが、こう上手く行く事は稀です。

 

このブログを通じて何が言いたいかというと・・・

合格実績やネームバリューも大切だと思いますが、何よりもお子さんに合っているのか、お子さんの特徴(行動や性格など)を見て、選択された方がいいと思います。

何か違うと感じたなら、すぐに転塾ではなく、まずはその塾と一度話し合ってください。

話し合いに応じてくれなかったり、話した結果納得がいかない場合は、転塾する時かもしれません。

ただ、保護者の方も本人も、どこの塾にするのかを決めるだけでも、転塾には大変な労力を使います。

信頼できるママ友さんの口コミなどで情報を集め、2~3校に絞り、教室の責任者の方とお子さんの状況や要望をしっかりと伝えた上で、その回答をしっかりと吟味してください。

これは、中学受験生に限らず、中学生や高校生にも言える事です。

 

中学、高校、大学・・・皆さんそれぞれの受験で、良い結果が出る事を心から願っております。