愛知県教育委員会から、マークシートによる学力検査の問題と解答用紙の例が、令和4年度Aグループの学力検査問題をもとに作成されたものが公表されましたね。
あくまでも令和4年度の問題をマークシート式にするとこうなりますよというものなので、一通り目を通しておく程度でいいと思いますが、目は通しておきましょうね!
仮に、このままの問題傾向だったのであれば、全体的には点数は上がると思いますが、それで「簡単になる!」とは思わない方がいいです。
あくまでもマークシート方式の参考例ですから。
数学なんかは、ケアレスミスは出にくくなるとは思いますけどね。
これまで通り、過去問は、記述問題だろうが何だろうが、しっかり取り組んで、理解状況の確認や点数を目安にしてもいいのではないかと私は思います。
マークシート方式に慣れるという点で利用するようにしましょう。
第4回の愛知全県模試を受験した人は、そのやり直しでもいいですね。
決して楽観視せず、これまで通り、しっかり受験に取り組むことが重要だと思います。