今日は朝から愛知県私塾協同組合さんが開催されている愛知県の私立学校の合同説明会に行ってきました。
去年も行っていて、今年は必要なところは、学校別の説明会に行っていたので、行く予定ではなかったのですが、先日面談に見えられたご家庭から相談を受けた内容が高校(この学校の説明会には行ってなかったので)に直接確認を取って見ない事には、分からない内容でしたので、顔を出してきました。
説明会カリキュラムから、ゆっくり行っても間に合ったのですが、どうせ行くなら、いくつか覗いて、パンフだけでも貰ってくるかと、最初のカリキュラムから行って、今回は私立中学を中心に話を聞いてきました。
2年後に受験したいと言われている生徒がいますので、まずは椙山女学園へ・・・
椙山の生徒さんはよくお預かりさせていただくのと、姪が通っていたので、大体の事は把握しています。
ですが、昨今首都圏では導入され始めている「英語」の入試科目化について聞いてみました。
結論から言えば・・・すぐに導入されることはなさそう
あくまでも椙山中学の担当の方のお話しですので、学校によっては、分かりませんが。
南山女子辺りは・・・なんて想像しますよね。
まあ、英語はやっておいた方がいいですけどね、特に↑の南山女子(男子も)は、英語に力入ってますからね。
中1から、なかなかの英語力を求められます。
愛知淑徳中学は、全体説明だけ聞いてきましたけど、理系を目指させていると巷で聞いていましたが、やはり進学(高校からの大学)も理系がどんどん増加しているようです。
(全国的に大学は、外国語系学部が人気を落とし、資格系の理系が人気となっていますしね。)
授業自体も理系に力が入っているように見受けられました。(一人に一台ずつの顕微鏡とか・・・スゲェ)
後は、中3生で私立推薦が貰えそうなのですが、どこの推薦を希望するか、ご家族で意見が割れているご家庭があるので、その資料と情報を集めてきました。
これを参考にしてもらって、意見をまとめてもらわなければ汗
ああ、肝心の相談を受けた内容については、しっかりと確認取れました。
進学先についてのご相談も承っておりますので、HP、お電話にてお気軽にご連絡ください。