本日は恒例のテスト前勉強会です。
何度も紹介しているので、内容は割愛します。
時期的にもやはり受験生の目の色が違いますね。
当校は、原則テスト2週間前からテスト対策に入ります。
そして、中学生は、提出課題(ワーク等)の点検も行います。
2週前までにワーク等は1週目を終わらせておくことを課しています。
3年生ともなると、きちんと1週目を進めているので、後は取り組み方のチェックで済むのですが、1・2年生は、全く取り組んでいない生徒もいるので、ここでの指導が重要になります。
全く取り組んでいない生徒は、普段の学習が出来ていない生徒が大半なので、この時に取り組んでいない事をしっかりと自覚させます。
そして、結果をもって、取り組む重要性を再度説きます。
それでも、なかなか取り組めない子が取り組むようになるには、別のきっかけも必要なんですが、それが見つかるまでは、しつこく説いています汗
日々の学習習慣に繋げらるように、取り組み方も至極簡単な事から始めさせているので、少しずつでもやってくれるようにはなりますね。
ただ、まとめてやっている可能性もあるので、その辺りのチェックも必要になってくるのですが( ´ー`)フゥー...
取り組ませている事を、かいつまんで書いておきますね。
学校の授業で習ったところは、その日のうちにワークを取り組んでおくことだけです。
そして、〇付けをして、出来るところと出来ないところを分けておく。
これだけで、まず課題提出が間に合わないとうことがなくなり、テスト対策に入った時には、出来ないところを出来るようにして行く事に取り組むので、力が付いていくという事です。
基本的には、上記のことですが、後は本人の意識や学力、さらに学校によって、2週目以降の取り組みを早めたり、ワーク以外のものにも取り組んだりしていきます。
当校の近隣中学は、難易度の高い問題を出される「植田中学」があり、「原中学」も最近はひねった問題が出されます。
ワークだけを取り組んでおけばいいというわけには行かなくなりつつあります。
それでも、基本事項を徹底的に理解するという事は変わりないので、そのためには学校のワークが一番ですよ。