当校では、自学習の記録付けをさせている(記録しない生徒もいますがね汗)んですが、夏休み中の自学習時間を計算したところ・・・
200時間越えで中3生のNさんでした!
他にも150時間などなど・・・100時間越えは、塾で自習している生徒たちでしたね。
自宅でもしっかり勉強出来る子はいます(過去にも月平均100時間やっていた生徒もいます。)が、誘惑も多いし、気持ちが入っていなかったり、難しい問題に当たったりすると勉強をやめるきっかけになってしまうようです。
その点、塾での自習は、当然誘惑されるものは何もなく、質問対応可としていますので、自分では理解出来ない問題に当たってもそのまま進められるのと、やはり私の目があるので、サボれないということが大きいんでしょうね。
まあ、勉強は時間ではなく、内容なんですが、内容もチェックしますので、その上での200時間越えはよく頑張ったと思います。
入試までこの調子で頑張ろう!