塾ブログ|個別指導Axis原校(名古屋市天白区の個別指導型学習塾)

塾長による塾での日常や入試関連などの教育情報、学習法や指導法を発信しています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

指導者(講師)達に差し入れ!

去年から恒例化している指導者(講師)達への夏の差し入れ・・・細やかですが、暑い夏を乗り切って、生徒たちとともに「熱い」夏にしようと気合入れてもらってます! www.toukateishop.jp 相当昔の事になりますが・・・我が家での定番夏のスイーツでした。 …

なかなか有意義な保護者面談が出来ました。

入塾されるかどうかまだ分かりませんが、昨日急遽面談となった保護者の方には気に入っていただけようです。 私も久々に考え方が近いと感じて、話しやすかったです。 何かと言いますと・・・ まずは、費用の感覚・・・これは勝手な推測ですが、経済事情は余裕…

ちょっと早いですが・・・暑中お見舞い申し上げます。

あっついですね~・・・暑い! 文句言っても仕方ないですが、暑い!生徒が集まってくると冷房の温度もどんどん下げなきゃいけない。 その上、熱中症なのか、最近体調不良による欠席が出ている・・・皆さまもお気を付けくださいm(__)m という自分自身もあまり…

愛知県立中高一貫校の第1回目適性検査1次試験の平均点が発表されていました。

令和7年度 検査問題 - 愛知県 しれっと平均点が発表されていましたね。 適性検査Ⅰ 平均点 受検者 15.5 合格者 19.7 適性検査Ⅱ 平均点 受検者 14.5 合格者 18.0 Ⅰ・Ⅱともに30点満点ですから、合格者平均は6割~6割5分の正答率ですね。 Ⅰは、リレーの問題があ…

当校(私)の季節講習に対する考え方?のようなものを書いてみました・・・まとまりがないかもです(・・;)

たまにアクセス数が異常な伸びを見せる時がある・・・それでもアクセス数が多いとは言えないですが、普段と比べると異常に多い(*_*) まあ、見てくれるのであれば嬉しいですけどね。 さてと、徐々に懇談も落ち着いて来ました。 今年度は、例年以上に細かく分…

本日も満員(以上)御礼です。

昨日に引き続き、本日も勉強会です。 当たり前ではありますが、みんな頑張ってます! 結果に結びつくように、我々も全力サポートです! 今日もキャパを超えましたが、臨時机とタイミング良くの入退室で何とか凌ぎました。(まだ1時間ありますがもう大丈夫で…

本日もテスト前勉強会でした・・・キャパ広げたいな~

いや~・・・覚悟はしていたものの、やはり今日はパンク寸前でした(*_*; 今日明日と期末テスト前の勉強会なんですが、近隣の中高のテスト日程がほぼ来週に固まってるんですよ。それを見越して、スペースを確保して臨時長机を出しておいたりしたのですが、そ…

塾探しって難しいですね・・・問い合わせや資料請求の際の当行の基本対応です。

やっと少し落ち着いてきた( ´Д`)=3 フゥ と言っても来週からは中学、高校ともに期末テストがほぼ同時期に実施されることから、早い時間から質問攻めだ(;´Д`A ``` それでも懇談会が落ち着いて来て、机間巡視に力を入れられるようになってきたから良かった(´▽`…

たまにはコンサートなんぞ・・・

昨日は、高校生の生徒が部活動で吹奏楽をやっているのですが、その演奏会に行ってきました。 3年生で最後となる晴れ姿を見させていただきました。 凄く良い席を用意までしてもらって・・・。 大きなホールで、堂々と演奏している姿は、感動を通り越して、圧…

中間テストの成績個票が返ってきたと思ったら、もう期末テストだってよ!・・・当校の生徒対応の一端です。

またまた1週間経ってしまった(^^; 相変わらず忙殺の日々です・・・それでもたまたま今日は懇談希望がいなくて、少しは落ち着いた一日になるかなと思っていたんですけど、そうはいきませんでした。 今日から期末テスト前勉強会週間で、みんなしっかりと取り組…

忙しい日々の悶絶・・・雑記です。

ちょっと一息・・・( ´ー`)フゥー... 6月に入って記事書いてなかった(・・;) 先週土曜日から模試対応に、講師の歓迎会と続き、日曜日も入塾手続き(これは嬉しい)で、今週は定期懇談会のための生徒懇談とその後の保護者懇談が同時進行となり、その上、新規…

募集状況です。(2025.5.30現在)

小学生:3名程度・・・但し、早い時間帯(17:00~)は曜日や指導者が限られております。 中1生:5名 中2生:3名 中3生:募集停止 高1生:5名 高2生:5名 高3生:募集停止 です。 一学年(小学生は全体で)10名程度を目安とさせていただいております。が、今…

セミナー参加から指導内容の方向性について考える週となりました。

今週は中間テストが終わって、すぐに期末テストがあることと、夏に向けての懇談会の準備で大わらわです。 そんな中でもセミナーにも参加してしまして・・・自業自得だろって話なんですがね(^^; セミナーは「学書」さんが開催してくれました「県立中高一貫校…

勉強の成果とモチベーション

昨日に引き続き何名か結果が確認出来ました。 中3生に引き続き、中2生も頑張ってます! まだまだ十分と言える結果には程遠いですが、少しずつアップしています。 1年生の頃は最初こそはまだしも、その後は落ちる一方・・・それでうちに来たのですが、そもそ…

頑張りと悔しさから生まれる成長

昨年夏から通っている中3生徒が頑張りました! 元々5教科400点台ではあったのですが、行きたい高校があるということで、うちに来ました。 その高校へ行くには偏差値65以上は必要で、内申点も40台となります。 そう考えると、定期テストは450点以上を目指す(…

生徒の意欲がどんどん増してます!

本日も勉強会(2週目)でした。 メインの中学のテストが昨日で終了しているので、その他の中学の子がチラホラと高校生がメインでした。 先日姉妹で入塾してきた生徒もしっかり頑張っていましたね。 そんな中で、以前にも記事に書きましたが、中3生の生徒がテ…

享栄高校さんで、公私立高校の入試説明会が行われます。

享栄高校の山田先生がいらしてくれました。 昨年度の進学・就職実績を携えて来ていただきました。 大手企業から地元企業まで幅広い就職実績に、進学実績も決して上位校へ行っている(一部はいますよ)とは言えないかもしれませんが、中学生の時の成績から考…

入試教材のチャレンジに注意

ここ最近やたらと入試教材の「チャレンジ」に関する記事(1年前)が閲覧されているようです。そういえば学校から購入チラシが配布される時期でしたね。当校では購入はしないように通達していますが、購入される方は、ただの過去問集で、その上解答しかないと…

今年度最初のテスト前勉強会

本日より今年度最初のテスト前勉強会です。 テストに日程が重なっていることから盛況を呈しています。 危うく席が足りなくなるかと思いましたが、何とか凌いでいます(^^; 公立中学生は原則参加してといますので、ほぼ100%来ています・・・しかしながら来た…

令和7年度愛知県公立高校入試平均点

元ネタはこちら⇩ 愛知県公立高等学校入学者選抜 - 愛知県 国語 数学 社会 理科 英語R07 受検者 15.6 13.2 12.2 10.9 13.8 合格者 15.8 13.4 12.4 11.1 13.9R06 受検者 11.2 12.3 12.9 11.3 14.8 合格者 11.3 12.3 13.0 11.4 14.8R05 受検者 14.8 15.2 11.5 1…

愛知県の高校入試について

色々な塾業界の方がこれまでにも書かれていますし、私自身も1~2年前に書きましたが、公立高校入試の併願制の導入が検討され始めた事もあって、元々併願制である愛知県の高校入試(一般選抜)について書いておこうと思います。 まずは公立高校 第1志望と第2…

5月3日(土)~6日(火)は休校です!

明日から4連休となります! 3連休以上は年末年始くらいとGWだけだな・・・貴重ではあるが、何しよう? 一日は校舎の若干の模様替えでつぶれるなー(・・;) それ以外は自宅の模様替え(衣替え)だな(・∀・)ウン!! また7日から無休で3週走る事になるから、英気を養…

学習記録の重要性と必要性

今週はGW前に、明けてからの定期テストに向けて、何をどうしてと言う感じで多少忙しくなるかなとは思ってたけど・・・ 急な進路相談や新規の問合せもチラホラあって、特に進路相談に時間を取られてしまって、他の事が全て後回しになってしまったところに、入…

新年度のスタートへのサポート

本日は新年度一発目の塾内の月例テストです。 人数が増えたのは嬉しいですが、採点が大変だ( ̄▽ ̄;) この時間は中学生組が一生懸命取り組んでおります。 採点は大変だけれども、この結果を中間テストに繋げてもらって、良いスタートが切れるように、しっかり…

中学生の模試結果(2025年度第1回愛知全県模試)

今日は第1回愛知全県模試の成績表が返ってきました。 順次、生徒に返却して行っていますが、返却する時は皆ドギマギしています(´∀`) 都合もあって中3全員が受けたわけではありませんが、8人(8割弱)受験しました。 結果は・・・ 偏差値70台から30台ま…

志望校選択の葛藤:親子の対立

前回から1週間経ってしまっていた(・・;)前回からタイトルは「AIタイトルアシスト」なる機能があったので、使ってみました・・・大袈裟だなとは思いましたが、面白いのでそのまま使ってます。 特別何かあったわけではないんですが、新規入塾に、久々の途中退…

疲れと朝の始まり

この時期はなんだかんだとやる事は例年ありますが、いつも以上に忙しいのは何だ?と考えていたら・・・ 新規指導者の育成を2人同時期に行っている・・・合わせて全指導者に指導方針を徹底させている。 例年に比して、新規問合せが多い・・・いつもは中間テス…

塾に聞くのは気が引ける・・・

先日の記事で、塾にあれこれ聞くのは気が引けるというご意見もあるようですが・・・ 大事なお子さまのためと思って聞くべきだと私は思います。 「うざがられるんじゃないか」・・・確かにそう思う塾の方も一定数いるようですが、そう思われた時点でその塾は…

塾選びの考え方の一つとして。

今日は新高3生の面談がありました。 そこでビックリというか、よく聞く話というか・・・まあ、費用の話になったわけですよ。 で、うちでこれまでの高3生で受験までに掛かった標準的な金額をお伝えしたところ、「え?」という反応いただいたわけで・・・「あ…

理解と確認

今日は小学校の入学式でしたね。学ぶことが楽しいと思えるようになるといいですね。 明日は中学校の入学式・・・こちらは勉強をしっかり頑張りましょうね! さて、小学校の入学式だったというわけではないですが、いかに小学校時の勉強が大切かということを…