雑記
本日も私立高校過去問対策2週目です。 こちらは担当指導者に任せつつ、私自身は中受生の対応を。 中受生はすぐに入試があるので、そこまでやり込ませず、これまでにやってきた問題の見直し程度で抑えておきました。 高受生組は、黙々と取り組んでおり、時折…
いつ以来でしょうか・・・コロナ前が最後だったと思うので、5年ぶりですかね。 いや、特に催すつもりはなかったんですが、先日とある受験生に「イブも授業だけど、頑張ろうな」的な事を話していた時に、「受験生だから何の問題もないです」という返事を貰っ…
先ほど「X」にも投稿しましたが、インフルエンザ流行ってますね~。 インフルエンザじゃなくても、発熱したなど、よく聞こえてきます。 気を付けましょう! そう言っていて、ふと思ったんですけど・・・ 多分30年内くらいでは、インフルエンザは一回かかった…
今さらですが、最近になってようやくチャットGPTを利用しています。 利用していると言っても授業内容やカリキュラムにってわけじゃあないですよ(^^; まだまだ触り(触りにもならないかも)の部分です。 自身が、表面的に分かっていたことを深掘りしたい時に…
先日の土曜日に卒塾生が急遽訪ねてきた。 うちの第1期卒塾生で今年社会人デビューした生徒だ。 これまでにもちょくちょく訪ねて来てくれたり、旅行に行くとお土産を持って来てくれたり・・・大学生の頃は近くのスーパーでバイトしていたので、その縁もあった…
今日も暑いですねー お盆も過ぎて、夏休みも残り2週間となりましたね。 今日も開校と同時に受験生で自習ブースは満席です。 土曜日は授業ブースも開放しているので、席に余裕はあります。 昨日から、指導者(講師)に夏期講習の中間慰労として、ご家族と一緒…
本日で4連休も最終日です。 宣言通り、何もしない休みとなりました。 本当に何もしなかった・・・考えなかった休みは4日だけでしたけどね(^^; 3日は教室開放とともに雑用というか思考整理や書類整理を行い。5・6日は自室や教室の大掃除を行いました・・・ス…
微妙に暑いですね・・・24度とは思えない(・・;) 朝からまずは私用の雑用をこなし、約束通り出勤です。 ほとんどの生徒が旅行等に行ってる中で、自習希望を願い出た生徒がやってきました。 こういう日の自習は、雑談含めて、先の事や今後の事について、考え…
今さらながら、もう一度高校数学と英語を勉強し直しています。 校舎にある映像授業を使って。 前にも書いたのですが、これまで映像授業を使って来なかったんですよね。 でも、知識不足というか、そもそも知識が入っていない生徒がちらほら・・・これは何とか…
何か依頼した覚えもなく、しかも地元の生協じゃないし・・・ 「新手の詐欺か?」 と不審に思いつつも開封してみると・・・ 中からこんなものが・・・ なんだこれ?と思いながら同封されていたものを読むと・・・ 3月までうちにいた元指導者からというか、そ…
というTV番組ご存じですか。 名古屋のローカル番組なんですかね・・・メーテレでキャイーンの天野さんが司会をされている番組で、平たく言えば視聴者が職業体験をさせてもらえる番組ですかね。 www.nagoyatv.com これまでに2回放映されましたが、面白かった…
昨日はオフで先日塾生の相談に乗ってもらった卒塾生とは別で元指導者の人にも別の塾生の相談に乗ってもらったお礼としてランチをご馳走してきました。 まあお礼とは名ばかりで自分が食べたかったという事の方が大きいですが(^^; 付き合ってもらったという事…
今日は朝から「学書(出版社)」さん主催の塾人の交流座談会に参加してきました。 今回が第3回となって、前回前々回ともに予定合わず参加が叶わったのですが、今回やっと参加できました。 参加してみて・・・ うん、良かった!というのが率直な感想です。 FC…
昨日は「塾フェス2024」に参加してきました! 色々な刺激を受けることが出来て、参加してとても良かったです! 塾フェスとは何ぞや?という方に簡単説明しておきますと・・・ 愛知県岩倉市にて学習塾「さくら個別指導学院」を営んでおられる「國立先生」の呼…
特にこれといった出来事もなく、ネタもないので・・・どこかで小中高生の読書の事について触れられた記事を見たので、自分はどうだったかを思い起こしてみました。 自分の時代は、スマホやゲームなどなかった時代で、小学生の頃はテレビとマンガ・・・ゲーム…
週末は、送別会もありましたが、入塾及び入塾相談も続いていて、日曜日も手続きで出勤したりして、バタついていました。 今年に入って問い合わせが昨日までで・・・23人 そのうち面談が出来たのが・・・11人 そのうち入塾していただけのが・・・9人(2人保留…
先週末から、何かとあってブログが疎かになっていました汗 先週土曜日は、うちで一番長く勤めてくれた指導者の送別会でした。 大学2年生の時に、ほぼオープニングスタッフとして勤め始めてくれて、諸事情あって留年もされたので、5年間働いてくれました。 留…
先日「X」に入塾連絡が入ったとポストしたんですが、この生徒とは不思議な縁で繋がっていました。 そもそも飛び込みであるお母様が資料を求めて教室にいらっしゃいました。 たまにあることなので、そこはどうでもいいのですが、多少は時間があるという事で、…
年末に卒塾生が挨拶に寄ってくれました。 2年前に卒塾した生徒で今は高2なのですが、高知県の高校へ進学したので、帰名する毎、時間があればわざわざ寄ってくれています。 お土産までもって(^^;) 大学は愛知県に戻ってくる予定なので、何らかサポート出来れ…
1か月半ぶりのオフだったのですが、雑務が溜まっており、教室内の整理もしたかったので、端から出勤はするつもりでした。ただ、何となく予感はしていたのですが・・・ やはり来ましたね!・・・空いていると思った生徒が笑 今回気合の入っている高校生でした…
関西に修学旅行に行っていた高校生からUSJのお土産をいただきました。 お土産は何度もらっても嬉しいものですね。 お土産を買う行為ってその人のために自分の時間を使うって事ですから、わざわざ買ってきてくれることが嬉しいですね。 本人も楽しんで来たよ…
AmazonのPrimesailにやられてしまいました。 参考書や問題集をAmazonから仕入れることが多いですが、そうすると見なくてもいいものまで見てしまうんですよね(;^_^A 今回も色々と仕入れてる最中についつい・・・ 買いだめしてしまいました(´∀`) まっ、安かっ…
昨日はオフではなかったのですが、勉強会だけだったので、ブログネタはオフのことです。 表題通りTV番組の事です(^▽^;) ついに最終回でしたね・・・考察をされていた皆さんは予想通りの展開でしたでしょうか。 自分は考察はせずに、放送されるものをそのまま…
tver.jp 先日の「カズレーザーと学ぶ」・・・脳とスマホの関係面白かったですね。 脳とスマホの相性は「最悪」だそうです。 スマホを見ている時間が長ければ長いほど、脳の前頭葉(記憶しろとか命令を発する機能を持っているところだそうです)の活動が弱ま…
お茶濁し記事です。 全県模試準備やら振替対応やらで何だかバタバタしていて、ゆっくり記事が書けていません汗 トイレや書棚など、校舎内を改良中で、その中の一つで「冷蔵庫」を設置しました。 上手く利用してもらえればと思います。 まあ、冷蔵庫は余って…
今日は前々から決めていた「お墓掃除」に行ってまいりました。 車で20分くらいのところなのですが、混むのも嫌だなと9時ごろに行きましたが、道路は渋滞してませんでしたね。 墓地には大勢の方が見えていました・・・その中に私も交じってせっせとお墓を洗い…
毎日1記事と思って、ブログを付けてたのですが、4日で止まってしまいました。 生徒たちに「日々の学習習慣を!」と言ってるくせに、自分が出来ていないのは、あかんですね汗 無理やりにでも付ける事を癖付けないと、忘れてしまうんですよね。 勉強も一緒です…