今日は「期末テスト前対策演習会」第3週1日目でした。
公立中学生は勿論のこと、今月末から来月頭にかけて、期末テストが実施される私立中学生や高校生もちらほらと姿を見せ始めました。
1か月前から準備していく・・・少しずつですが根付いているようです。
が、「あるある」ですが、早めに準備してほしい生徒ほど、準備しないというジレンマと常に戦っております汗
今日を姿を見せた高校生も学年トップ10に入っている生徒なんですよね。
しかも志望校もすでに十分狙えるだろうと現時点で思える生徒です。
中2から通ってくれているんですが、中学の頃は成績が飛び抜けて良かったわけではありません。
高校に入ってから自学をしっかり行ってくれている結果ですね。
塾も1科目を週1回みているだけです。
受講していない科目も状況確認や質問対応はしていますが、基本的には自学で進めてくれています。
全生徒がこうなるように最善を尽くして行かなければなりません。
「自分でやる」・・・これを植え付けていく事が大事だなと思っています。
そのためのこういった「演習会」でもあります。
明日もあります・・・公立中学生は来週にはテスト本番です。
次回の土日は演習会はなく、その次からは、中3受験生の入試対策ゼミや高校生向けのテスト前対策演習会で再度休みがなくなりますので、雑用を終わらせるのに、日曜日(19日)はお休みをもらいます。
門配の準備も今日指導者に手伝ってもらって終わりましたし、明日に備えて今日は22時とともに帰ろ。