昨年夏から通っている中3生徒が頑張りました!
元々5教科400点台ではあったのですが、行きたい高校があるということで、うちに来ました。
その高校へ行くには偏差値65以上は必要で、内申点も40台となります。
そう考えると、定期テストは450点以上を目指す(理想は500点満点)必要があります。
まずは勉強の取り組み方として、問題への取り組み方から変えていき、勉強の質の向上を目指す、と同時に量もこれまで以上に増やしていく事で指導を始めました。
取り組み方を変えたことにより、上がった科目もありましたが、下がった科目もありました・・・しかし、これは想定内・・・ここからが本人の勝負所!
めげずに走り切れるか!?・・・今もしっかり走っています。
その後もしっかり頑張って、今回目標の450点超え達成!
それはそれで嬉しい事ですが、何よりも嬉しかったのが、本人は悔しがっていた事です。
「たられば」を言ってもいけませんが、実質470点を超えていたでしょう・・・それが本人も分かっているので、悔しがったわけです。
多分学年1位(今回2位)もとれたでしょうからね。
期末テストで挽回すると今から息巻いています。
今も目の前で自習しています・・・期末テストまで1ヶ月ですからね、しかも途中修学旅行もあるので・・・生徒は大変だと思います(・・;)
修学旅行は修学旅行で楽しんで来られるように、全力サポートです!