先ほど「X」にも投稿しましたが、インフルエンザ流行ってますね~。
インフルエンザじゃなくても、発熱したなど、よく聞こえてきます。
気を付けましょう!
そう言っていて、ふと思ったんですけど・・・
多分30年内くらいでは、インフルエンザは一回かかった記憶があるくらいだと気付きました。
幼い(幼稚園とかですね)頃は、頻繁に夜に母親に背負われて近隣の町医者に走り込んでた記憶がありますし、どちらかと言えば病弱だったかもしれません。
それが小学校に上がってからは、多分風邪とかの病気では6年間で1~2度休んだくらいだった気がします。
何か治療したとか医学的な事は何もやってないはずなんですけどね。
どちらかというと少々の事では学校を休むなんてことは出来ない時代と言うか風潮でしたね(^^;
よっぽど38度以上の熱が出た時くらいで、37度台だと「気のせい」の一言で片づけられてた気がします。
でもそう言われると、気のせいかな?と思って、学校行って走り回ってると熱も引いていた気がします(イイカゲンナモンダ
今は虐待と言われてしまう可能性がありますから、止めてくださいね(・_・;)
でもその後は非常に丈夫になったというか、多少しんどいな~と思ってても気のせいだと思うと、大丈夫になるんですよね・・・まさに病は気からとでも言うんでしょうか(^^;
その後も中学の頃と高校の頃に1度くらいと大人になってから一度掛かったかなーという程度・・・丈夫に育ててくれて、改めて親に感謝ですね。
何てことの話ですみません(-"-;A ...アセアセ
皆さんは無理をせず、体調が悪い時はしっかり休んで、中途半端に長引かせない事が大事ですよ。
無理して、勉強をしようとしても、効果は薄いですから、体調を回復する事に専念して、早く回復させる方がいいですからね。