塾ブログ|個別指導Axis原校(名古屋市天白区の個別指導型学習塾)

塾長による塾での日常や入試関連などの教育情報、学習法や指導法を発信しています。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

学習記録の重要性と必要性

今週はGW前に、明けてからの定期テストに向けて、何をどうしてと言う感じで多少忙しくなるかなとは思ってたけど・・・ 急な進路相談や新規の問合せもチラホラあって、特に進路相談に時間を取られてしまって、他の事が全て後回しになってしまったところに、入…

新年度のスタートへのサポート

本日は新年度一発目の塾内の月例テストです。 人数が増えたのは嬉しいですが、採点が大変だ( ̄▽ ̄;) この時間は中学生組が一生懸命取り組んでおります。 採点は大変だけれども、この結果を中間テストに繋げてもらって、良いスタートが切れるように、しっかり…

中学生の模試結果(2025年度第1回愛知全県模試)

今日は第1回愛知全県模試の成績表が返ってきました。 順次、生徒に返却して行っていますが、返却する時は皆ドギマギしています(´∀`) 都合もあって中3全員が受けたわけではありませんが、8人(8割弱)受験しました。 結果は・・・ 偏差値70台から30台ま…

志望校選択の葛藤:親子の対立

前回から1週間経ってしまっていた(・・;)前回からタイトルは「AIタイトルアシスト」なる機能があったので、使ってみました・・・大袈裟だなとは思いましたが、面白いのでそのまま使ってます。 特別何かあったわけではないんですが、新規入塾に、久々の途中退…

疲れと朝の始まり

この時期はなんだかんだとやる事は例年ありますが、いつも以上に忙しいのは何だ?と考えていたら・・・ 新規指導者の育成を2人同時期に行っている・・・合わせて全指導者に指導方針を徹底させている。 例年に比して、新規問合せが多い・・・いつもは中間テス…

塾に聞くのは気が引ける・・・

先日の記事で、塾にあれこれ聞くのは気が引けるというご意見もあるようですが・・・ 大事なお子さまのためと思って聞くべきだと私は思います。 「うざがられるんじゃないか」・・・確かにそう思う塾の方も一定数いるようですが、そう思われた時点でその塾は…

塾選びの考え方の一つとして。

今日は新高3生の面談がありました。 そこでビックリというか、よく聞く話というか・・・まあ、費用の話になったわけですよ。 で、うちでこれまでの高3生で受験までに掛かった標準的な金額をお伝えしたところ、「え?」という反応いただいたわけで・・・「あ…

理解と確認

今日は小学校の入学式でしたね。学ぶことが楽しいと思えるようになるといいですね。 明日は中学校の入学式・・・こちらは勉強をしっかり頑張りましょうね! さて、小学校の入学式だったというわけではないですが、いかに小学校時の勉強が大切かということを…

内申点対策(?)・・・愛知県公立中学生向け

これまでにも内申点(通知表)について書いてきました(記事の検索で「通知表」とか「内申点」で探してもらえると見れるはずです)が、実際どうやったら内申点・・・通知表の点数って上がるんでしょうね。 まあ、とにかく3つの観点評価を「A」にすることな…

新高校1年生へ

昨日は新中学1年生へ向けて書きましたが、今日は新高校1年生へ・・・ 塾でも毎年言っているのですが、新中学1年生よりも新高校1年生は大変ですよ。 入学式が終わって、あっという間に1学期中間テストが来るのは一緒ですが、課題だけでも量が多いですからね。…

新中1生頑張ってます!・・・さあ、これからどうしていくべきか

3月中旬から通ってくれている新中学1年生。 英語と数学をということで、英語は英検5級を持っていて、その上で文法的な事も一通り理解出来ている模様。 数学はと言うと・・・ちょっと苦手なようで、数学的思考が出来ない感じ。 それでも一生懸命理解しようと…